2013年06月04日
戌の日参り
妊娠17週2day、5カ月。
6月1日に、戌の日のお参りにいってきました。
※※※※ インターネットより
戌の日(いぬのひ)とは十二支の11番目で、12日に1度めぐってきます。
戌の日の祝いとは妊娠5ヶ月目に腹帯を巻いて安産祈願のお参りをすることです。
犬は多産なのにお産が軽いことに、あやかっています。
現在では妊婦さんのだいたい半分程度の人が戌の日祝いをしているようです。
※※※※
お友達が教えてくれた 沼津市の南の方にある『浅間神社』 へ。

こちらの神社は、古くより縁結び・安産の神として篤く信仰されているそうで、
戌の日参りに来られる方が結構いるとか。
15時すぎに行ったせいか、御祈祷していただいたのは私たち家族のみ。
上の子の時は、2~3組いたので、なんだか得した気分(笑)。
初穂料は5000円。
いただいた中身は↓↓↓ (+絵馬)

これで、安産間違いなし。いいお参りでした。
ちなみに、今月の戌の日は、6月13日(木)・25日(火) だそう。
6月1日に、戌の日のお参りにいってきました。
※※※※ インターネットより
戌の日(いぬのひ)とは十二支の11番目で、12日に1度めぐってきます。
戌の日の祝いとは妊娠5ヶ月目に腹帯を巻いて安産祈願のお参りをすることです。
犬は多産なのにお産が軽いことに、あやかっています。
現在では妊婦さんのだいたい半分程度の人が戌の日祝いをしているようです。
※※※※
お友達が教えてくれた 沼津市の南の方にある『浅間神社』 へ。
こちらの神社は、古くより縁結び・安産の神として篤く信仰されているそうで、
戌の日参りに来られる方が結構いるとか。
15時すぎに行ったせいか、御祈祷していただいたのは私たち家族のみ。
上の子の時は、2~3組いたので、なんだか得した気分(笑)。
初穂料は5000円。
いただいた中身は↓↓↓ (+絵馬)
これで、安産間違いなし。いいお参りでした。
ちなみに、今月の戌の日は、6月13日(木)・25日(火) だそう。
2013年06月02日
一時預かり保育
妊娠16週6day、5カ月。
5カ月に入り、安定期に入り、
なんだか活動意欲が、グツグツ。。。
そんな気持ちを知ってか知らずか、
来週から産院での母親学級(全3回)が、始まります。
息子の時は、もちろん全回受講。
娘の時は、お産をする病院の3回目だけを受講。
今回は・・・「当病院で始めてお産される方は全回受講して下さい~」とのこと。
そして、子連れNGとのこと。
1・2回目は2時間コース、3回目3時間コース。
病院までの往復時間と最後の雑談時間を計算すると、
結構な時間だなぁ・・・・・・ ということで、、、
娘をいつも預けている支援センターの託児(600円/1h)ではなく、
保育園の一時預かり(1800円/1日 900円/半日)に預けることに。
先週、登録してきました。

書類を書いて、ハンコを押して、、、これでいつでも預けられます。
仕事の有無関係なく、私的理由で、1ヵ月最大14日。
近くに預けられる人がいないので、助かります。
※※※※※
子どもは良い環境の中で心と体を育てなければなりません。
その望ましい子育てを応援させて頂いています。
育児の悩み・不安を解消し、1日単位でお子さまをお預かりしています。
(冊子抜粋)
5カ月に入り、安定期に入り、
なんだか活動意欲が、グツグツ。。。
そんな気持ちを知ってか知らずか、
来週から産院での母親学級(全3回)が、始まります。
息子の時は、もちろん全回受講。
娘の時は、お産をする病院の3回目だけを受講。
今回は・・・「当病院で始めてお産される方は全回受講して下さい~」とのこと。
そして、子連れNGとのこと。
1・2回目は2時間コース、3回目3時間コース。
病院までの往復時間と最後の雑談時間を計算すると、
結構な時間だなぁ・・・・・・ ということで、、、
娘をいつも預けている支援センターの託児(600円/1h)ではなく、
保育園の一時預かり(1800円/1日 900円/半日)に預けることに。
先週、登録してきました。
書類を書いて、ハンコを押して、、、これでいつでも預けられます。
仕事の有無関係なく、私的理由で、1ヵ月最大14日。
近くに預けられる人がいないので、助かります。
※※※※※
子どもは良い環境の中で心と体を育てなければなりません。
その望ましい子育てを応援させて頂いています。
育児の悩み・不安を解消し、1日単位でお子さまをお預かりしています。
(冊子抜粋)